昨日は、持田製薬の「コラージュフルフルシャンプー」の勉強会に参加しました🌸

太田皮フ科クリニックの太田先生より、脂漏性皮膚炎についてのご講演がありました☺️
脂漏性皮膚炎は子供も大人もなる頭や顔の皮膚炎ですが、皮膚から出る脂(皮脂)が関連しています。
乳児期は皮脂が多く脂漏性皮膚炎になりやすいですが、幼児期〜学童気になると皮脂は減ってきて乾燥傾向になりますので、その時期は洗浄力の優しいシャンプーを使用。思春期にさしかかると皮脂が増えてきてニオイが気になるようになったら、大人用の洗浄力がしっかりとあるシャンプーに切り替え。
というお話をされていて、子供の頭を思い出し、シャンプーの切り替えを検討しよう、ととても勉強になりました🙂↕️
シャンプーの仕方にもポイントがあります🧴
シャンプーの前のブラッシングで汚れを浮かせておくことや、ゴシゴシと強く洗いすぎないことが大切です。
個人的には、スカルプオイルを頭に塗り馴染ませてからシャンプーをすると、泡立ちがよく洗えるのでおすすめです。

参加された先生方の中で、髪の毛にくっついたかさぶたを取るのに、オリーブ油を使うのか、サリチル酸ワセリンや亜鉛華軟膏なのかという、皮膚科医の中にも流派があるという話し合いになっていたのが興味深かったです😁
ちなみに私はオリーブ油派です。
お久しぶりにお会いできた先生や初めましてでお知り合いになれた先生方もいらっしゃり、とても充実した会でした☺️
学んだことを診療に活かしていきます。